忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 17:58 】 |
揺れているのは。。。
揺れているのは東北地方だけじゃない。
最近日本の東北地方で大規模な地震があったようだが、
我がカナダ国のアルバータ州ここも今少しずつゆれている。
別に地震で揺れているわけじゃないが、
学校にいろいろ問題があるようだ。
それに、少し首を突っ込んでしまったばっかりに面倒くさいことになっている。
もともと、学校のシステムをよくするために派遣された人間じゃない。
英語を勉強するために上京?したわけだが、
抜けなくなった私の首をどうするべきか。
困った。
PR
【2003/05/29 23:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
超カワイイんやって
誰がカワイイのかはいいとして
昨日はホストの子供とヒマワリの種を食べながら
聖書について語り合った。
彼は神を当然ながら信じているし
私がキリスト教徒であるとすら思っていたらしい。
まだ自分の国内の事も思うように知らない8歳児が
太平洋の向こう側の小さな島国が仏教国であることなんて知る由も無い。
しかし、あんな小さな子供でも神を信じ天国へ行けるということを
確信したように私に話す姿は、純真な心がゆえにそうさせたのだろうか。
あんな純真な心のうちから聖書を熟読し神を信じているならば
間違った方向に傾いた時には本当に危ない存在になるのは言うまでもない。

世界にはまだまだ知らない事がたくさんあるんだよ、坊や。
【2003/05/28 23:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
キャンピング
今キャンピングをプラニングしているのだが、
これも昨日の続きになってしまうが、
親父に伺いを立てなければならない。
でも借りれることにはなったからよかったのだが。
とにかく、2泊3日か1泊2日かを決定しないと。
始めての宿泊郊外学習だ!!!
っていうか、自分達でプラニングして自分達で行くから
当然ながら勉強じゃないんだけどね。

というわけ(詳細割愛)で1泊2日になりました。
【2003/05/27 23:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
話しにくい親父。
これは、日本の親父をさして行っているのではない。
大抵、ホストファザーの方がホストマザーより理解するのに苦しむらしい。
それは、ホストマザーの方とよく喋るからだろうが、
3ヶ月が経とうとしている私でも
未だにホストファザーと話すときは少しの覚悟を持って話している。
しかし、権限を持っている父親だけに何かお願い事をするときは
いつもホスト父に相談しないといけない。

最近、Informalな発音で理解を促しているが
どうもうまくいかないみたい。
はっきりいえば当然ながら理解されるのだが、
Linkingがとても大事な英語の発音は
なかなか私を混乱させてくれる。
聞こえ同じなのだが、どこが違うのだろうか。
耳の訓練、口の訓練は絶えず必要だろう。
【2003/05/26 23:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ボランティアも裏では…
4回目の教師家業。
小学校3年生を教えに行った。
しかしながら私は彼らが静かに私の話を聞くかとても不安があった。
それに、私のPOORなEnglishを彼らが想像できるかという事も
不安材料として残っていた。

楽しかった。
本当4回目ともなるとこちらとしても慣れてくるので
だいたいの子供の反応も素直に取れるし、
先生の言うこともちゃんと聞ける。

そのお陰?で、以前にも言及したがReferenceというものを
作成してもらえることになった。
本当に、偽善ではじめたこの企画に
就職活動でも有利になるので使っちゃおうかなって。
【2003/05/24 23:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]